web版:ラッパー宣言(仮)

ビートでバウンス 唇がダンス

企画考え中。どうっすかね?

◇「メッセージを考えるミニコミ」を作ろうかなって今少し・・・(就活中ですw)

◇「創刊の辞」なんて考えちゃってたりして↓↓

◇「日本のヒップホップがどうやら変わってきているらしい」ということを知ったのはごく最近のことです。
 僕はこれまで、「日本でヒップホップをやること」に対しては少なからず懐疑的でした。向こうのヒップホップを見るたびに、「メチャクチャカッコイイ!!」「オレもラップしたい!!」と強く強く思ったのですが、しかしどうしても僕は、そこでラップしてる自分を想像することができませんでした。ラップするべきことが見当たらなかったのです。どう逆立ちしたって、彼らと僕らは背負ってるものが違う。そんな状況で僕は何をラップして伝えたいと思ってるのか。少なくともここ日本においては、ヒップホップがヒップホップとして成立する必然性なんてないんじゃないのか・・・?
 そんな僕は、日本で盛り上がってきたヒップホップシーンを気にかけながらも、注目するのは日本語押韻の方法論やラッパーの声質にのみにとどめ、ヒップホップ自体が抱える「メッセージ」については最初からあきらめていました。ここ日本のものに関してもそうですし、あるいは向こうのリリックを安易に理解しようとすることもそうです。実際、僕がそのとき知っていた“和製ヒップホップなるもの”に関して考えたときも、そこに「ヒップホップでなければ世に出回ることがなかったろう」と思えるメッセージはありませんでした。
 しかし、それは僕が意識的に日本のヒップホップから距離を置き、半ば嘲笑することを目的としていたからこその解釈に過ぎません。確かにそういったものも多くあるなかで、よくよく目を凝らせば、しっかりとメッセージは育っていたのです。自分の身の周りを見つめ、シーンを見据え、ヒップホップという方法を通じてメッセージをこめようとしている者は、確実にいたのです。
 この冊子では、彼らの存在を無視して「日本のヒップホップなんてさ・・・・」などと話していた自分を徹底的に恥じ、彼らが日夜録音機材に込めている思いを読み取っていくことを目的としています。彼らは何を言わんとしているのか。明確なものからまだ形になっていないものまで、今起ころうとしている何かに注目したいと思っています。
 ついでに、これは少し個人的な話ですが、僕自身も「伝えたいメッセージなんかないのさ」なんてシニカルな姿勢から一転、「実は伝えたいこと、沢山あったよね」という恥ずかしいくらいベタな気持ちになっていて、そういった転向の理由を探るうえでも、「いま・ここ」のヒップホップシーンには興味津々なわけです。
 「いま・ここ」を見つめ、伝えたい何かを懸命に表現しようとしている人々にひきよせられるように、僕はこの冊子を発行します。
 願わくば、この冊子にこめられたメッセージが誰かに伝わりますように。なんて。

◇↑↑って感じ。

◇とはいえ、僕は全然勉強不足であるため、「日本のヒップホップ聞くならとりあえずこれ聞け!!」というのをオススメしていただけたらありがたいです。
 そうしたものを企画に組み込もうと思ってます。

◇どんな企画かっていうと、まあ「ヒップホップ勉強日記(仮)」なるものをですね、連載しようと思っているんです。
 1.先達からオススメをいただく。その際、推薦文もきちんと用意してもらう。
 2.僕は推薦文には目を通さずに、作品に関する率直な感想文を書く。
 3.先達には僕の感想文を読んでもらい、僕は先達からの推薦文を読み、その後にそれぞれまた文章書くなり対談組むなりする。
 そうすることで、シーンの内/外に接点を作れるんじゃないかって気がするんです。大げさに言えば、そうした接点作りがメッセージを伝える土壌を生むんでないか、と。まあこの辺りはもう少し練っておきたいんだけども。

◇マジにアドバイスなどありましたらよろしくです。